
データで見る多様な働き方
損保ジャパンパートナーズの
様々な福利厚生、研修制度は、
実際にどのような働き方に
つながっているのでしょうか。
数字などから、当社の
多様な働き方について紐解きます。
活躍する社員
当社では、多様な経歴や年齢の社員が働いています。



※出向者・派遣社員を除きます。
(2024年4月現在)
多様な働き方を
支援する取り組み

ノートPC・会社携帯は標準配備。ワークルールの整備(テレワークルールの改定)など時代に合わせた柔軟な働き方の支援を行なっています。

希望の部署に応募できる社内公募制度です(審査あり)。積極的なキャリア形成・能力開発・専門性の強化などに取り組むことができます。

転居を伴う転勤のない社員が、配偶者の転勤や介護などの理由で転居することになった場合、一定の条件を満たせば、勤務地を変更できます。

もっとお客さまの身近でお役に立ちたいなど、求める働き方の変化に応じ職員区分を変更できる制度です(審査あり)。例えば、営業事務中心の総合職(エリア)から営業中心の総合職(全国・ブロック)へ職種転換し、活躍の範囲を拡大できます。
メリハリのある働き方
公私共に多様な背景を持つ社員が
ワークライフバランスを実現し、
いきいきと働いています。


(2023年度実績)
女性の活躍推進
思い描くキャリアプランに応じて、
キャリアを選択できる環境を整えています。

(2024年4月現在)

(2024年10月現在)
(2024年4月現在)
(2024年10月現在)
働きやすい環境
これらの取り組みの結果、
様々な社員が
長く活躍をしています。

(2024年4月現在)