マイナビ2026ボタン

マイナビ2026の会員IDを
お持ちの方はコチラ

mypage(マイページ)

マイナビ2026の会員IDをお持ちでない方、
既にマイページにご登録済みの方はコチラ

interviews_04
YOKO FUJIWAKE
interviews_04

寄り添う気持ちを大切に。
お客さまの安心を支えながら
支店の成長に貢献していく。

藤分 陽子
企画営業社員(業界経験者)
富山支店
2022年入社

富山市でずっと暮らし、生命保険の営業をはじめいくつかの業種に携わってきた。転職にあたって条件としたのも、地元で働くこと。人見知りだが、懐に飛び込んでみると温かい。これが、彼女が感じている富山の人の県民性だ。

question_01

損保ジャパンパートナーズに転職を決めた理由は?

多くの顧客を持つ営業基盤の強さと
安心して働ける環境に魅力を感じた。

前職では生命保険の営業に携わっていました。7年ほど経験を積み、やりがいのある仕事だと感じていました。しかし、完全歩合制という給与形態に、少しずつ将来に不安を感じるようになって転職を考え始めました。
損保ジャパンパートナーズに関心を抱いたきっかけは、保険営業の経験を活かせると思ったこと。ただ、なによりも心を動かされたのは、損害保険において多くのお客さまとの契約関係があるという営業基盤の強さです。すでにお取引のあるお客さまをベースに仕事ができることは、新規開拓がメインだった前職と比べると、とても恵まれた環境だと感じました。また、損保ジャパンのグループ会社として安定した企業基盤を持つこと、教育研修や福利厚生などの制度が充実していて安心して働ける環境が整っていることも転職を決めた理由でした。

question_02

損保ジャパンパートナーズでの仕事には慣れましたか?

先輩たちに支えられながら着実に成長している実感。
お客さまとの距離の近さがやりがいにつながっている。

保険業界での経験があったとはいえ、損害保険は私にとって未知の世界。商品も多様でそれだけに吸収しなければならない知識も多く、現在も学ぶことばかりの毎日という感じですね。それでも、支店の先輩たちが親身になってサポートしてくれ、着実に成長している実感があります。現在は、個人や自営業などのお客さまが中心ですが、徐々に実績にも結びつきつつあります。
日々の業務は既存のお客さまへの訪問がベースとなります。長年にわたってご契約いただいて当社に親近感を感じてくださっているお客さまも多く、その距離の近さが仕事のやりがいにつながっています。仕事や家庭、将来のことなどいろいろなお話を聞き、お客さまに寄り添いながらご要望に応じた保険商品を提案しています。保険金のお支払いを終えた後などに、「ありがとう! 藤分さんにお願いしてよかったよ」と声をかけていただくことがあります。この仕事をしていてよかった、と思える瞬間ですね。

question_03

今後、どのような仕事に取り組んでいきたいですか?

損害保険の経験値を高めるために法人営業にチャレンジ。
後輩の育成にも取り組み、支店の成長に貢献したい。

富山支店では、上司を役職ではなく「さん」付けで呼んでいます。入社したての頃、それがとても新鮮でした。支店では、普段からそんな和やかな雰囲気で、お互いに支え合いながら成長していこうという姿勢を感じます。毎朝、営業メンバーが集まってロールプレイング研修を行っています。入社2年目となり、私も若手の営業メンバーの育成に携わるようになりました。
自分できちんとスケジュールを管理していれば、有給休暇も気兼ねなく取れます。常に支店全員でお客さまをサポートすることを心掛けているので、安心して休みを取ることができます。良好なワークライフバランスを保って働けることも、損保ジャパンパートナーズの魅力だと感じています。
最近、法人のお客さまの開拓にも力を入れています。法人顧客の拡大は支店全体のテーマであり、損害保険の経験値を高めていきたい自分にとっても、ぜひチャレンジしたい目標です。さらに今後は、営業だけではなく支店運営に積極的に携わり、支店の成長にも貢献していきたいと思います。

_Comment

支店長からのコメント

富山支店長
Q1.

支店内で藤分さんが活躍されている
様子を教えてください。

藤分さんの営業活動の中で最も素晴らしい点は、高いコミュニケーション能力だと思いますね。男女問わず幅広い年齢層のお客さまを豊富な話題で魅了し、いつしか保険に限らず相談される存在となっていて、ご契約の数は日々拡大し、成果につながっているんですよね。
Q2.

藤分さんに期待されていることは何ですか?

私たちの職場は20代から50代、8名の営業社員が在籍していますが、藤分さんは唯一の女性職員です。これまで様々なお仕事を通じて培われた視野の広さと、その仕事ぶりから女性ならではのきめ細やかさや優しさを感じています。今後は、藤分さんのような企画営業社員を一人でも多く採用し、育成していきたいので、良い見本となってもらいたいですね。

Recommend Contents

【中途】先輩転職社員が語る、
⼊社後のリアル

【中途】先輩転職社員が語る、⼊社後のリアル

【中途】求める人財像と
採用情報

【中途】求める人財像と採用情報