
お客さまが保険のことで悩んだとき、
まっ先に顔が思い浮かぶ存在でありたい。
総合職(全国)
2019年入社
学生時代に経験した接客業のアルバイトを通じてお客さまと直接会う仕事の楽しさを知り、就職活動では営業職を志した。なかでも魅力を感じたのが無形商品である保険の営業であり、国内トップクラスの規模を誇る当社に入社を決めた。
現在どのような業務に携わっているのですか?

お客さまの信頼を得るためには、
なによりも徹底した準備が鍵を握る。
西東京支店で個人および法人のお客さまへの営業を担当しています。私の場合、個人のお客さまが中心ですね。具体的な活動としては、お客さまへ、保険の更新のご案内や継続の手続き、他の保険の販売などがベースとなります。こうしたお客さまからご家族やご友人をご紹介いただき、新たなお客さまを増やすことにも取り組んでいます。また、お客さまからご相談を受けるご契約内容の変更や事故対応なども重要な仕事。お客さまへの対応はご自宅などを訪問することが基本となりますが、最近はオンラインでやりとりすることも増えてきましたね。
「失敗から学ぶ」ことも沢山ありますが、まずは失敗しないように徹底して準備するのが私の仕事のスタイル。お客さまを訪問する際は、事前にお客さまの情報を収集し、商談の流れをシミュレーションしてから臨んでいます。身だしなみに気を配り、訪問先でのマナーも徹底するなど、できることはすべて行うように心がけています。
ターニングポイントとなった時期はありましたか?
入社3年目から掴みはじめた手応え。
いまは保険に携わる仕事の醍醐味を実感している。
入社3年目の後半からでしょうか。お付き合いのあるお客さまからご紹介をいただく機会が急に増えてきたのです。「いま加入している他社の保険をあなたに任せたい」ですとか、「家族の保険を見直したい」といったご相談をしばしば受けるようになりました。それとともに成績も順調に伸び始めました。自分としては、何か特別なことを始めたというわけでもないのですが。保険の知識やお客さまへの提案スキルなど、これまで地道に積み上げてきたことが実を結び始めたのだと感じています。
最近は、保険の継続の手続き時以外にも、私あてに直接電話をいただくこともあります。保険のことで悩んだとき、真っ先に私の顔を思い浮かべていただけたのだと思います。嬉しいですよね。それがまた仕事のモチベーションや自信につながり、いまは保険に携わる仕事の醍醐味を実感している最中なのです。

損保ジャパンパートナーズの強みとは?

成長する自分を支え続けてくれる支店の枠組みを
超えたサポート。
サポートの厚さですね。支店の先輩たちは誰もが気さくでいつでも気軽に相談に乗ってくれます。それが支店内ばかりでなく、地区のミーティングなどで知り合った他部署の先輩たちも同じなのです。私のことを気にかけてくれてメール等でよく連絡してくれます。同期たちとも一緒に旅行に行くほど仲がよくて、その絆が日々の仕事の励みになっていますね。損保ジャパンパートナーズでは、社員同士の教えあい・学びあいの文化が根付いており、全国で活躍している社員の取り組みなどの好事例を社内ネットワークで情報共有できるのです。私もよくチェックして、自分自身の活動に活かしています。
今後のキャリアプランについては明確なものはまだ持てていません。いま、まさに自分なりの営業スタイルを掴みかけている感触があるので、しばらくは第一線での仕事を突き詰めていきたい。最近は後輩も増えてきました。先輩たちから学んで自分の中に蓄積してきたことを、これからは後輩たちにも伝えていきたいと思っています。
