マイナビ2026ボタン

マイナビ2026の会員IDを
お持ちの方はコチラ

mypage(マイページ)

マイナビ2026の会員IDをお持ちでない方、
既にマイページにご登録済みの方はコチラ

interviews_03
mitsuki amano
interviews_03

支店のみんなが一体となって
お客さまの気持ちに真摯に応えていく。

天野 光希
総合職(エリア)
湘南支店
2021年入社

入社を決めた一番の理由は、「人を大切にする会社」という印象。面接時に会った人事担当者の対応などからそう感じたという。約2か月の本社での新入社員研修を経て町田支店に配属。2023年より湘南支店勤務。幅広い業務を担当しながら経験を積んでいる。

question_01

入社の動機を教えてください。

人を大切にする会社だと感じて
私もぜひ一緒に働いてみたいと思った。

学生時代のアルバイト経験から「人と関わる仕事がしたい」と思っていました。就職活動では、金融業界を中心にさまざまな企業の説明会に参加。そんな中で出会ったのが損保ジャパンパートナーズでした。実は私は当初、総合職(全国)を志望していたのです。けれども、業務内容を詳しく知るうちに、総合職(エリア)の方が自分の理想とする働き方に合っているような気持ちが膨らんできて。そこで思い切って人事の方に相談してみたのです。すると、親身になって話を聞いてくれて、志望を変更して総合職(エリア)で選考に応募しました。この時の印象などから、とても人を大切にする会社だと感じ、私もその一員としてぜひ一緒に働いてみたいと思い入社を決めたのです。

question_02

現在どのような業務に携わっているのですか?

営業のサポートから提携代理店(パートナー)の教育まで。
お客さまの満足度を高め、支店の円滑な運営を担う。

湘南支店で総合職(エリア)として働いています。私たちの支店は、職員数が三十名弱と大きい規模の支店。支店での総合職(エリア)の仕事としては、申込書などの書類をチェックし保険会社へ提出をするほか、営業担当者をサポートし、お客さまに電話をかけて直接お話しすることも多いです。また、提携代理店(パートナー)のサポートや研修なども総合職(エリア)の重要な仕事。現在、私は3名の提携代理店(パートナー)を担当しており、毎週面談を行って営業の進捗状況を確認したり、一緒にお客さまへの対応を考えたりしています。
保険に関する相談や質問など、お客さまからかかってくる電話の対応も私たちの仕事です。配属当初は電話対応に苦手意識があり、緊張の連続。それでも先輩たちにサポートしてもらいながら自分なりに精一杯対応し、最後にお客さまから「ありがとう」を言っていただけた時は嬉しかったですね。このように社員や提携代理店(パートナー)が一体となって真摯にお客さまと向き合っていこうという姿勢が、支店で働く楽しさであり、やりがいなのだと感じています。

question_03

日々の仕事で意識していることは?

どんな時もお客さまに寄り添って行動し、
誰からも頼られる存在に。

毎日の業務では、常に優先順位を意識して丁寧で迅速な対応を心がけています。このことは、先輩たちの仕事ぶりを間近で見ながら学んだこと。お客さまからの相談に対する回答などでも、曖昧にならないように自分が理解できるまでしっかり調べ、専門用語はなるべく避けてわかりやすく自分の言葉でお伝えするように意識しています。
これまでの仕事で印象に残っているのは、2021年10月、震度5の地震が発生した時のこと。お客さまへ、お怪我やご被害がなかったかご様子をお伺いするために、社員が手分けをして「お見舞いコール」の電話をおかけしました。たくさんのお客さまから感謝のお言葉をいただき、改めて保険に携わる仕事の重要さを実感しました。入社2年目ですが、まだまだ学ぶことばかりで、この仕事の奥の深さを感じています。これから多くの経験を積んでさらに成長し、お客さまの気持ちにお応えするとともに、支店のみんなからも頼りにされるような人財に成長したいと思っています。

Recommend Contents

WORK&LIFE
私の一週間|総合職(エリア)編

WORK&LIFE|私の一週間|総合職(エリア)編

キャリアモデル
私の歩む道

キャリアモデル|私の歩む道